Q/自分の人生を、そんなたいそうなものでなくてもいいのですが本にして残したいと思っています。でも、ずっと専業主婦で、これといった特別な、人に驚かれるような話題はないのです。大丈夫でしょうか?
A/ いつの頃のお話を本にしたいとお思いですか? 打ち合わせ時に簡単な年表をお渡しします。それを見てご自分の年齢を当てはめてみると、意外にいろいろなことを思い出されるようです。
また、打ち合わせ時に語りたい時代のお写真等を見せていただけますか? そのあたりからインタビューさせていただきます。
それに、毎日の家事、子育て、規則正しく通った仕事、日々の暮らしの中にこそ、その方らしいエピソードが眠っているのです。
そこは、心理カウンセリングやグリーフケアを学んできたスタッフが、その方の心情を癒しながらお話を聴き出していきますから、心配いりません。
気軽におしゃべりをしているうちに、懐かしい思い出が出てくると思いますよ。
_____________________________________
Q/話をするのは自宅ですか? 家族が一緒にいてもいいですか?
A/ ご自宅の場合がほとんどです。
リラックスして過ごせる場所で語っていただくのが、今までの例から
一番いいかと思います。
しかし、ご都合が悪い方は録音可能な(あまり騒がしい場所だと音声が聞き取りづらいので)場所や行きつけのお店などご指定いただいてもかまいません。
どこか最適な場所をご相談しましょう。
ご家族が一緒にいていただいても、もちろんOKです!
_____________________________________
Q/申込みから完成までどのくらいかかりますか?
A/お客様からご連絡を受けて、ご都合に合わせて説明に行きます。
それからインタビューの日程を調整し、インタビュー回数にもよりますが、
だいたい2〜3回のインタビューが終了するまで約1ヶ月。
その後、文字起こし・構成・レイアウトで2週間。
お客様の内容確認で1〜2週間。製本で2週間が目安となります。
それらを合計すると通常3ヶ月、長くて4ヶ月程度の期間が必要となっております。
インタビューが1回のみの場合は、最短で1ヶ月ほどになりますが、
お客様の修正のボリュームによっても期間が延びることがあります。
記念日などに完成したいとお考えの方は、早めにご相談ください。
_____________________________________
Q/話したことすべてを本にするのは不安です。
一度、原稿を見てから、「ここは削って欲しい」ということもできますか?
A/ もちろんできます。
「あのときは、ついあんなにいろいろしゃべっちゃったけど、本として残すとなるとちょっと…」。そういうことってありますよね。
そのために本にする前に、きちんと原稿をお渡しして、そこに修正を加えていただいたり、削りたい箇所などを指摘していただきます。
あなたの本です。あなたの残したいお話だけを本にするのでいいのではないでしょうか。